SSブログ

Ladybird に幸いあれ [Ladybirdレディバード絵本]

SH3J0025.JPG  Ladybird(レディーバード)社のテントウムシロゴが鮮やかな children 向けのハードカバー型の小型絵本は、ブックオフでも入手しやすい(数が多いため、なるべく安く入手したいところである)。日本の文庫本サイズより二回りほど大きいが、厚みがほぼ6~7mmなので、かさばることはない。冒頭の表紙は、「FAVOURITE TALES」シリーズのなかの、The Big Pancake であるが、子供達総出でお手伝いをしてお母さんが焼いた大きなパンケーキ(特大のホットケーキ)がフライパンから逃げ出してしまう、という話である。日本語に訳されていて、どこかで読んだ人もあるのではないか、と思う。このLadybird小型絵本については、うちにある範囲内で、一応列挙してみよう。
「READ WITH ME」段階的レベルアップ16冊
 これは一冊も持っていないので論評外だが、First 300 most frequently used words(英語でもっとも頻繁に使われる300語)を、絵と語を見て覚えようというものらしい。日本ではお母さんが正確な発音で読み聞かせてくれないので、どうか?。
「SAY THE SOUNDS」8冊
 これは揃っているが、同種の発音を含む複数単語の発音絵本である。正確な発音ができないおおむねの我々にとっては、手本のない発音集は、かえって荷が重い。日本の音声付幼児教材の方が実用的である。
「 FICTOIN これは総合タイトルで、さらにいくつものシリーズに分かれている。
・read it yourself  Level 8冊,Leve2 7冊 Leve3 7冊 Leve4 6冊
 この辺で、ようやく文章と、物語が出てくる。中学2年程度であれば、一冊読んでも30分はかからないと思う。絵がついているので、知らない単語が出てきても、絵と場面とでわかる仕組みになっているのは、このシリーズの特徴である。レベルは厳密ではなく、どの本でもそう変わらない。
  ・WELL-LOVED TALES
SH3J0027.JPG  英米版の昔話である。けっこう泣ける話もある。この本は、子供のいない夫婦の奥さんが、タイトルの通り、子供の形をしたGingerbreadを焼いて、生きたGingerbread boyを作ってしまうという話で、ピノキオのパン版というかアンパンマンの元のような話である。難しい構文、長い構文はほとんど出てこないので、中学2年になれば、読める下地ができ、多分、気楽に読めると思う。
・CHILDREN' S CLSSICS ・LADYBIRD CLASSICS ・HORRORCLASSICS
この三つの違いはよくわからない。単語などは別に難しくなっていないが、いままでよりも格段に(というか、一気に)、物語りの総量が増える。絵は多いが,一つ一つの文を補佐する絵ではなく、場面の挿絵である。つまり、ある程度文章のみ理解していかなければならない。
 しかし、逆に言うと、洋書の「読書」という側面がやっと出てくる読み物である。ストーリーも少し複雑になってきて、文章にも味わいが出ててくる。一般に中学で習う構文やフレーズなども登場する。ただ、ALICE IN WONDERLAND(不思議の国のアリス)、Dr.jekyll and Mr.HYDE(ジキル博士とハイド氏)など、日本で訳され筋を知っている話も多いので、1冊、2冊といわず、結構面白く読めるのでは、と思う。
・Dizney これはいわずと知れたディズニーものであるが、必ずしもディズニーのオリジナルキャラクターだけでなく、有名なキャラクターが揃っている。
 ただ、これはディズニー社で出している他のディズニー系の物語にも言えることだが 、アメリカの子供にあわせてあるので、日本ではあまり教えない 表現が結構でてくる。もっとも、こればディズニーだけでなく 、こども特有の絵本計物語に共通している現象で、無視する以外に対処法はないと思う。
 かく言う自分自身も、その昔(といってもそんなに昔の話ではなく3年くらい前)、絵本をけっこう読んだが、「機関車トーマス」のいくつかがどうにも読めなくて、頭を抱えた記憶がまだ残っている。多分、今でも読めない話も多いと思う。それでも、大人向けのペーパーバックをドンドン読んでいるのだから、まあいいか、と思う(そうしないとウナサレル)。
 「FAVOURITE TALES」
 これは冒頭で取り上げた一冊を含むシリーズで、非常に読みやすい。長さも短く、筋も複雑ではない。単語が絵とマッチしているので、自然と単語の意味、文の意味がとれる構成になっている。中学生ならば一日一冊づつでも読め、着実に英語力が向上すると思う。
 しかし、際限なくお金がかかるので、私がやっている月3千円での全部開放・読書指導のような洋書の読書環境がない場合は、1、2冊読んで、楽しみたい。もっとも、今のところ、4月に始めて未だ生徒がゼロだから、やっているとは堂々と言いにくい。 では、また。

コメントを下さる方は、ご面倒ですが、下のコメント(文字)をクリックして、入力欄をお出し下さい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。